2016年6月18日土曜日

【2016.6.13】緑の環境クラブの来訪
私達は3月12日に有馬富士森林公園で活動されている緑の環境クラブを訪問見学しました。今日は、逆に5名の環境クラブの方をお迎えし満願寺森の会の現状を見ていただきアドバイスを頂きました。
満願寺の境内を抜けて、森の会の活動エリア、植生調査地、四国88カ所の経由し1時間半程の散策をし昼食をとりました。
勝輪館にて意見交換を行いました。森の会も会員数が増え多様な技能の所有者や念願の近隣の方が加入して貰っていることなど現状をお話ししました。森の会は満願寺という背景があり、コジイの巨木からなる森があり素晴らしい。今遣りたいことが多数あり手掛けておられるが、焦らずゆっくり進めて下さい等里山活動の先輩としてのお話がありました。

2016年6月17日金曜日

【2016.6.04】生長する竹の伐採
多くの竹が猛烈な勢いで生長を続け早期に伐採しなければなりません。今日一日その趨りとして、用具小屋迄の道端と用具小屋前から中池に面した箇所の伐採をしました。
よく伸びた竹で中池が見えなくなっている

暑い中道端の伐採作業
切り倒した後の様子

【2016.5.23】金太郎広場周辺部の下刈り作業
事前にマークした伐採予定の小径木を処理しました。写真は、金太郎広場と上の広場の間にある常緑樹を伐採しています。
事前伐採木の調査(5/07)
伐採後の明るくなった林
初めて杉の木を切り倒しに参加した女性に伐倒時注意事項や方法説明、年輪の確認等をしました。

同時に通路の確保に着手しました。

2016年6月16日木曜日

【2016.5.14】枝木の処理が続きます
主としてスギ、ヒノキの大木を伐採して貰いましたが、枝木の処置に多くの労力を費やしていることから1本の木が持っている枝、葉の多さをしることが出来ます。裁断してまた堆肥になりやすい状態にすることが好ましいのですが、とてもその様な丁寧な作業が出来ませんで焼却を選んでいます。
伐採後に積み上げられた木材

手作業で枝を切り落とし、抱きかかえて金時広場に移動させました。太い木は手押し車に乗せます。手で動かすことの出来ない大木はプロにお願いし整備しました。手前の白色テープ内は第2調査地です。

枝木の搬出で出来た運搬路で褐色に見える箇所は凹地に土を盛り平滑に下箇所です。左の白色テープは第3調査地になります。
整備した搬出路