2016年2月28日日曜日

【2016.2.27】中池・上池の散策道造り
上池湿地を周回出来るように道造りに着手しました。伐採したハンノキの大木を湿地に渡して道としました。道の高さを維持するために下に杉の丸太をいれました。

やっと2本の大木を並べてました

散策道は直線を避け変化させる予定

【2016.2.22】女性見学者の案内と懇談
北摂里山大学4期生5名の見学がありました。植生調査地から湿地(池)、里山周辺の貸し農園、更に四国88カ所の礼拝道のコバノミツバツツジ群生まで見学しました。活動の経過や今後の展望等々熱心な質疑があり今後協力していただくことになりました。
満願寺の歴史や坂田金時の話をしました

第2植生調査地整地

四国88カ所礼拝道

2016年2月16日火曜日

【2016.2.15】見晴らしが良くなりました
昨日は暖かい日でしたが今日は寒く白いものちらつく曇天です。四国88カ所の参拝道脇に群生するコバノミツバツツジの陽当たりよくする作業を続け、杉の木6本余りを伐採した結果眺望がよくなりました。甲山や住宅がよく見えます。

杉の切り株


眺望の良くなった参拝道


芽が少し膨らんでいます

2016年2月9日火曜日

【2016.02.08】四国88カ所巡礼路のコバノミツバツツジ群生の手入れ

先週6日からコバノミツバツツジを被っている杉、リョウブなど常緑樹を伐採を始めました。
既につぼみが膨らんでいます。多くの花を咲かせ、訪れる人に楽しんで貰います。
伐採した杉の枝木は、28日に催される採燈護摩供に使用されます。
61番札所付近手入れ前


チェンソーで伐採した杉木

2016年2月8日月曜日

【2016.1.30】2号、3号植生調査地の中低木伐採処理

2,3号地と周辺部の整備を進めました。多数の椿があり当面残してました。また、高木の伐採は専門業者に依頼することで手をつけていません。
整備後の2号調査地
整備後の3号調査地

伐採枝木の積み上げ

【2016.1.16】作業機器保管倉庫の仕上げ

10月26日から倉庫の組み立てを開始しました。1棟はセンガ用、1棟は森の会用(手前)と2棟あります。内部の棚を作製し整理整頓がしやすくなりました。


【2016.1.09】一年の計は元旦にあり

平成27年初稼働は、作業の優先順位付け、活動日の確認、作業用具の仕分け(満願寺所有、森の会所有、私物)等々の打ちあわせをしました。ちあわせに先立ちコバノミツバツツジ群生地(四国88カ所の札所57番から70番付近)の整備、上池と中池に遊歩道を設置する件につき現地確認をしました。
中・上池間に遊歩道設置検討

四国88カ所整地検討
作業の優先順位付け検討

【2016.01.01】初夢


服部名誉教授より「築山」なる言葉が提案されました(2015.11.04)。更に懇親会で築山構想について討論しました(2015.11.26)。その案は「北摂里山魅力つくり応援事業・事例報告会」の基調講演にて提言されました。
初夢として満願寺森の会の築山を描いてみました。

【2015.12.19】1号植生調査地の整備が終わりました。

10月13日から始めた整備が終わりました。今後周辺に散在する大木の搬出などで調査地に入らないようトラテープの上に白色テープで囲いを作りました。
下より上方に向かって撮影

上より下方に向かって撮影

【2015.12.14】中、上池の高木伐採をし伐採枝木の整理をしました。

虫生川の自然を守る会から応援(12/14撮影)

高木の伐採

伐採木の表示

【2015.12.05】重要な花木に名札をつけ伐採を避けることにしました。

ビナンカズラがありました。

金太郎広場付近で名札をつける

ビナンカズラ
【2015.11.30】堰堤がありました

中池から更に奥に竹や蔓類を伐採し奥に進むと堰堤がありました。更に奥に1つあるはずとのことで第一堰堤とします。かつて貯水池としてつかわれたとのこと
上池周辺の整備

手前は周辺の整備を終えた中池
第一堰堤

2016年2月5日金曜日

【2015.11.23】キャンドルナイト

満願寺森の会の里山には大川沿い他の地に竹が繁茂していますので少しずつ伐採をしています。今回満願寺さんの計画でキャンドルナイトが計画されましたので伐採した竹で約700個のローソク立てつくりました。

院主様の読経で点灯開始

参道両脇に点灯
【2015.11.07】中、上池周辺部の整備と虫生川の自然を守る会の来訪

  虫生川の自然を守る会は、満願寺森の会の見学の後、中、上池周辺の整備を手伝って貰いました。伐採した竹が有効活用出来るとのことで軽トラック1台分を持って行きました。
虫生川環境を守る会と撮影
中池を下側から撮影
中池を上から撮影

【2015.10.13】北摂里山満願寺森の会発足

8人の世話人より、会の名称、会則、担当役職を決めて発足が決まりました。本日を設立日とすることにしました。
【2015.9.26】里山予定地の植生調査

服部名誉教授の指導で里山大学OBがお手伝いすることで調査・データをとることになりました。
調査予定地は、既に8月23日に設定しました。
調査地設定前(8/29)
10x10m区画にトラテープ張り

植生調査前の打ちあわせ(9/26)

樹高測定

杉ほか常緑樹

1号植生調査地


2016年2月1日月曜日

満願寺森の会のホームページ立ち上げます!

更なる保全活動の推進の為に、満願寺森の会のホームページ立ち上げることにしました。
 同時にブログもスタートいたします。